ストリングレビューをメーカー別にまとめました(50音順)。
Contents
fff fortississimo
| ポリ | アルデンティーノPET | 限りなくナイロンモノに近いソフトポリ 弾き感、スピン性能のバランス◎ 守備範囲は広い テンション維持性能の低さが… |
| ポリ | オリジネーターPET | ややソフト系でミディアムな反発感 表面のキシミが生じやすい点、テンション維持の低さが気になる |
| ポリ | オリジネーターH PET | 平均的な硬さ~ややソフトなポリ。適度な打ち応え 表面のキシミが生じやすい点、テンション維持の低さが気になる |
| ポリ | アルデンティーノH PET | スッキリ好バランスなソフトポリ。モタっとしないほどよいホールド感も〇 テンション維持には少々難あり |
ウイルソン
| マルチ | センセーション | マイルドさと心地よさ、高コスパのストリング |
| マルチ | センセーションコントロール | しっかりとした打感、性能バランスの良さが売り |
| マルチ | リペル | コシのあるしっかり系マルチ 反発感は控えめ 高耐久が期待できそう |
キルシュバウム
| マルチ?モノ? | タッチ・デュラ | 爽快、軽快、優しい、高耐久の特殊マルチ |
ゴーセン
| マルチ | マルチCX | 耐久性最高。打ちごたえがある硬派なマルチストリング。ややタッチ・デュラ似 |
| モノ | AKコントロール | ソフトなホールド感、テンション維持に優れる、クセの少ない特殊構造ストリング |
| モノ | ミクロスーパー | 変わらぬ打感を維持する超ロング&ベストセラー。パワー出力は高めで、ほどよいマイルドさ |
| ポリ | G-TOUR3 | モッチリしつつ高バランス。食いつき、伸縮性の高さ、スピン性能もよし |
| ポリ | エッグパワー | やや打ちごたえがあるソフトポリ。スピン性能よし。テンション維持はやや難あり |
| ポリ | G-TOUR1 | ハードな打感で、ぶっ叩く用の1本。自分のスイングパワーを素直に表現できる 競技者を意識したストリング |
シグナムプロ
| マルチ | マイクロナイト | コシがあってパワーロスの少ない爽快なマルチストリング |
| ポリ | ファイヤーストーム | 柔軟性、ホールド感、適度な反発。スピン性能はほどほど |
| ポリ | アウトブレイク | ソフトポリながらやや打ちごたえあり。やや低反発 |
| ポリ | トリトン | 程よい柔軟性とスピンコントロール、テンション維持に優れる |
| ポリ | プラズマへキストリーム | ややしっかり目の打感かつ打感変化が少ない、スピンコントロールに優れる好バランスストリング |
| ポリ | ポラリス | シグナムプロの中ではよりソフトな位置づけで、ホールド感と飛ばす力がある、優しいポリストリング |
| ポリ | サンダーストーム | 若干硬めでスイングスピードも求められる10角形の高コスパポリ |
| ポリ | トルネード | 球持ちも感じられる7角形の高コスパポリ |
| ポリ | エクスペリエンス | 中程度の性能、中程度の硬さ、優しい打球音で欠点が少ない |
| ポリ | ツイスター | ラフ加工のイメージに近い多角形で、打球音も良好 ストリング自体が伸びやすいため、すぐに球持ち感が強まる印象 |
ソリンコ
| ポリ | ハイパーGソフト | 非常にマイルドな打感でくわえ込む感触が強い。引っ掛かりと、厚い当たりの高反発を両立する器用な一本 |
| ポリ | ハイパーG | 打感のはっきりした硬質系の5角形ポリ。厚い当たり、振っていける人に最適。スピン性能◎ |
| ポリ | ハイパーGラウンド | ハイパーGの硬派さがありつつ、ややスッキリとした打感 高い打球音、反発感の良さが売り スピン性能は劣るのではなく感覚が違う ハイパーG嫌いの方にも味わってもらいたい「攻撃型」ポリ |
| ポリ | ツアーバイト | 硬質感のあるガツン系。性能を引き出すためにはスイングスピードと厚い当たりが必須 |
| ポリ | ツアーバイトダイヤモンドラフ | ツアーバイトより穏やかしっとり系の打感 ホールド感や柔らかさを求める人に |
| ポリ | ツアーバイトソフト | モタっと感のないソフトさ。適度な弾き、バランスの良い爽やかな多角形ソフトポリ |
| ポリ | アウトラスト | クセの少ない基準となりうるポリ。テンション維持性能◎ |
| ポリ | コンフィデンシャル | 同じ5角形ポリのハイパーGとツアーバイトの中間的な硬さ(硬め) ハードポリで重厚な粘り感がある!? |
ダンロップ
| マルチ | アイコニックスピード | カラっとドライな硬目のマルチストリング |
| マルチ | アイコニックオール | コシがあるのに柔軟で、バランスに優れたストリング。スピン性能以外は◎ |
| マルチ | アイコニックタッチ | 弾力性のあるソフトマルチ、高弾道が特徴 飛距離を出したい人、フラットコントロールが上手な人にマッチ |
| ポリ | エクスプロッシブ・ツアー | あっさり系で尖ったところがなく平均的な性能が好印象 |
| ポリ | エクスプロッシブ・バイト | スピン性能はメリット。懐の深い柔らかさで、振っていけるし意志を伝えやすい「ベテランにもいける」ポリストリング |
| ポリ | エクスプロッシブ・スピン | がっしりとした打感。性能バランス、反発感、スピン性能◎。 スナップバック・テンション維持も◎ |
テクニファイバー
| マルチ | マルチフィール | バランス良好、モノ感覚で使えるマルチストリング |
| マルチ | XR3 | 柔らかさと高反発を両立した爽快なモノマルチ。耐久性以外は高性能 |
| マルチ | デュラミックス | マイルドさに打ちごたえをプラスした、ナイロン&ポリエステル&ポリウレタンをブレンドしたマルチ |
| マルチ | HDMX | しっかり系マルチで、シャープさと柔軟性が両立 |
| マルチ | トライアックス | 打ちごたえがあって、スピン性能に優れるマルチストリング |
| マルチ | X-ONEバイフェイズ | ハリがあって超高反発。ナチュラルにもっとも近い最高級マルチストリング |
| マルチ | TGV | 柔軟性・ソフト感が特徴で反発感が損なわれていない点もメリット |
| マルチ | NRG2 | 反発感と柔軟性を高バランスに両立させた爽快なマルチストリング |
| ポリ | アイスコード | たわみとホールド感が強め、ナイロンの延長でも試してみたい |
| ポリ | レッドコード | しっかり系の入門ポリとして。ある程度スイングしていく人向け |
| ポリ | ブラックコード | 柔らかく素朴な打感、引っ掛かりが良く弾道が上がりやすいストリング |
| ポリ | レーザーコード | 打ち応え、伸縮性、反発感に優れ、テンション維持と性能維持も良い、『非常に優れた』ストリング |
| ポリ | 4S | やや硬め、すっきりはっきりした打感。スピン性能は〇コントロール良好 |
テンエックスプロ
| ポリ | フュージョンブラスト | ハード目・硬め、ボールをしばく競技層にもささる、打ち応えのある打感 |
トアルソン
| ポリ | レンコンデビルスピン | ややドライ&球持ち感もあり。引っ掛かりの良さが特徴で、スピン性能◎ 切断耐久性にやや不安材料が。 |
| ポリ | HDアスタポリ | スッキリした性能バランスの良い丸形ポリ 初期テンション低下大だがその後の打感維持に優れる |
| ポリ | ポリワイヤープラス | モッチリ系ソフトポリ キシミやすさの影響でスピンが抑え目 テンション維持、打感の維持も良好 |
| ポリ | ポリグランデプロフォーカス | クセ少ないミディアムハードな高バランスポリ テンション低下後の打感変化が少ない |
バボラ
| マルチ | ブリオ | いろいろちょうど良い、バランス派マルチストリング |
| マルチ | エクセル | マイルドさ、ホールド感が特徴のマルチらしいマルチ |
| マルチ | アディクション | ハリも感じるマイルドさ |
| ナチュラル | タッチトニック | テンション維持、打球感ともに質が高く、太さゆえ耐久性が期待できる。コスパに優れた高耐久性ナチュラル |
| ナチュラル | タッチVS | 最高の打感、高反発・高ホールドを実現する高級ナチュラル。耐久性は期待すべきでなく、テンション維持も、細い分若干低め |
| ポリ | RPMブラスト | 適度な柔らかさと球持ち感。ストリングからの情報量も損なっていない、スピン性能、コントロールも十分及第点のハイバランスポリ |
| ポリ | RPMラフ | ブラストをよりマイルドな打感に変え、スピン性能を向上させた1本。ラフ加工ストリングとしては、クセの少ない平均的な性能 |
| ポリ | RPMチーム | ブラストより柔らかく、ラフより打ち応えがある。RPMシリーズの良さであるスピン性能は保持しつつ、より難易度の低い、ソフト&軽快な性能の1本 |
| ポリ | RPMパワー | 硬質感を持ちつつも、伸縮性、爽快な打球音、反発の良さを感じられるポリエステル |
| ポリ | RPMハリケーン | ハイバランス・オールマイティ。コスパ◎、打感・性能面でオールラウンドに対応可能 |
プリンス
| マルチ | エンブレムコントロール | 総合点が高め、バランスが売りの爽快なマルチ |
| マルチ | エンブレムタッチSF | マイルドさと高反発の両立。ナチュラル寄りの高性能マルチストリング |
| ポリ | ツアーXXスピン | 衝撃吸収性が優秀で、粘りとコシを両立するオールラウンドな1本 |
| ポリ | ハリアーレスポンス | 爽快・柔軟・高反発を、かなり高次元で実現 |
| ポリ | ファントムプロ | 硬めながら軽快な反発感を持ち、シリコンの恩恵によるスピンと食いつきも心地よい、オールラウンドなポリストリング |
| ポリ | ファントムタッチ | 柔軟性、バランスの取れた基本性能、スピンコントロール良好。テンション維持、スピン性能維持も期待でき、パフォーマンスレベルの高いポリストリング |
ヘッド
| マルチ | リップコントロール | しっかり系で強さと柔軟性が特徴。スピン控えめ |
| マルチ | ベロシティマルチ | ハリとソフトさのハーモニー。初期スピン性能が特徴のマルチ |
| ポリ | ホーク | 硬め・爽快・クセの少ない丸形ポリ しっかり振れるプレーヤーに |
| ポリ | ホークタッチ | 反発感、ホールド感、スピン性能をバランスよく表現 クセの少ないセミソフトポリ ポリの最初の1本として推奨 |
| ポリ | ホークパワー | カッチリ系→使用後はスッキリ爽快系に テンション維持、打感維持良好 |
| ポリ | リンクスツアー | やや硬め、パワーロスが少ない「打っていくため」のストリング スナップバック・テンションの維持が◎ |
| ポリ | リンクス | 軽快・高反発、適度なソフトさとホールド感。 スナップバックの維持にも優れ、スピン性能も◎ |
| ポリ | リンクスエッジ | 軽快・反発の良さ・ほどほどの硬度、多角形としてはバランス◎ |
| ポリ | リンクスタッチ | モッチリ粘り強いソフトポリ 掴み感、飛距離が特徴 テンション維持性能に課題あり |
| ポリ | ソニックプロエッジ | ミディアムハードの五角形ポリ スナップバックと表面維持、スピン性能は良好 低価格 |
ポリファイバー
| ポリ | TCS | モッチリした柔軟性があって手腕にも優しい。定価は程々だが、実勢価格は激安! |
| ポリ | ブラックヴェノム | ややウェットで柔軟性が際立つ。ホールド感が売りの変わり種ポリ。実勢価格は激安! |
| ポリ | エボリューション | 柔軟性と打ち応えが高バランス。テンション維持の低さ以外は欠点少ない |
| ポリ | パンテーラ | 外は硬くて、中は柔らかい打感。ハードポリとソフトポリそれぞれの良いとこ取りの好パフォーマンスストリング |
| ポリ | ヘキサブレード | 非常に柔らかでコシが少ない。ホールド感は高く、弾き感は控えめ テンション維持性能と表面コーティングの耐久性にやや難あり |
| ポリ | ツアープレイヤー | ハード目で心地よい爽快な打ち応え テンション維持・コスパ◎ 表面維持も良くスピン性能も満足度高い |
| ポリ | ツアープレイヤーラフ | ツアープレイヤーよりマイルドで穏やかな打球音と打感 ポリ系としてはミディアムな硬質度 テンション維持とコスパにも優れる、満足度の高いラフ加工ストリング |
ミース
| ポリ | ミグシリーズ | ソフトポリの王道。1.04~1.42mmまで9段階のゲージ。細くなるほどたわみ、食いつき、スピンは向上するが、切断耐久性との兼ね合いで選択する必要あり。 |
ヨネックス
| マルチ | レクシス | ヨネックスの気合を感じる、素材にこだわり、心地よい反発のナチュラルテイスト※廃版 |
| マルチ | エアロンスーパー850 | モノを彷彿とさせるしっかり系マルチでオールラウンドな1本 |
| マルチ | エアロンスーパー850スピード | 高反発、爽快で、スピン性能も良いナチュラルテイスト※廃版(後継はレクシススピード) |
| マルチ | レクシススピード | 爽快・高反発、ホールド感、スピン性能も高次元で実現のナチュラルテイストのマルチストリング |
| ポリ | ポリツアーストライク | 硬め、軽快・ドライで高反発、スピンは良好。表面コートの維持が課題 |
| ポリ | ポリツアープロ | 柔軟性、食いつきが心地よい。ソフトポリの基準ストリング |
| ポリ | ポリツアーファイア | シリコン配合。適度にソフトで爽快・軽快な反発感 |
| ポリ | ポリツアーレブ | 軽い弾き感と引っ掛かりの良さが秀逸 |
| ポリ | ポリツアーエア | ソフトかつ爽快・軽快な反発感。テンション維持性能◎コスパ◎ |
| ポリ | ポリツアースピン | 硬め、やや重め スピンコントロールの良さ、打感とテンションの変化が少ない点がメリット |
ルキシロン
| ポリ | エレメント | 柔らかく包み込むホールド感が売りの高機能素材のソフトポリ |
| ポリ | アルパワー | しっかり目の打ち応えでありつつ不快な硬質感はない。 スピン性能も良好で、パワーロスが少ない爽快なポリストリング |
| ポリ | アルパワーラフ | アルパワーの打感に穏やかさとスピン性能が加わったラフ加工ポリ |
| ポリ | アルパワーソフト | アルパワーシリーズの中で最も球持ちがよく、タッチ系ショットにも対応できるポリ |
| ポリ | アルパワースピン | 心地よいしっかり感&弾き感。スピンコントロール◎ |
| ポリ | アルパワーヴァイヴ | ルパワーとは異質で、マイルドな球持ちの良いポリエステルストリング |
| ポリ | エコパワー | パサパサとしたドライな打感 飛び感控えめ 低価格のルキシロン |
| ポリ | スマート | モッチリ粘り強いソフト系ポリ ホールド感と反発感を両立した、新世代ポリと言いたくなる独特な打感 |
| ポリ | 4G | テンション維持性能を実現した第4世代ポリ。スイングスピードが求められる ハード寄りのポリエステル |
| ポリ | 4Gソフト | 4Gをほんのり柔らかめにした、ポリとしてはやや硬め程度の打感。 テンション維持性能は中程度で、コスパは若干低いかも… |
| ポリ | 4Gラフ | ハリ感のあるセミハードポリ 4Gよりも楽で欠点が少ない |
| ポリ | アドレナリン | すっきり軽快、ほんのりマイルド、妙なクセがない高バランスポリ 表面コーティングも強く、スピンコントロール良好 |

