ベテランにもマッチしそうなポリ系のストリング探しシリーズ。
今回は、2022年全豪でも大活躍中のナダル(記事執筆時点でベスト4進出)が愛用する『バボラ RPMブラスト(BABOLAT RPM BLAST)』のインプレ・レビューです。

「柔らかく球持ちが良いが情報量も損なわない、適度なスピン性能、意志が伝わりやすくコントロールも良い、総じて高バランスなポリ」でした。
バボラ RPMブラスト(BABOLAT RPM BLAST)の特徴・スペック
まずは製品のプロフィールです。
メーカー | バボラ(BABOLAT) |
製品名 | RPMブラスト(RPM BLAST) |
ゲージ | 1.20mm、1.25mm 、1.30mm、1.35mm |
カラー | ブラック |
素材 | 高密度共ポリエステル + シリコン・コーディング |
価格情報 | 12m:¥ 3,190 (税込) 200mリール:¥41,800(税込) 最安価格12mカット品770円 +送料250円、200m:16,255円 送料無料~ ※2022.1.26楽天調べ |
商品説明 | RPMブラストなら、試合で重いスピンをかけることも、試合を最大限コントロールすることも可能です。 ラケットを大きく振り抜いてフルストロークを打つときに、RPMブラストは、評判通り素晴らしいパフォーマンスを発揮します。優勝者を破ったり、ドライブのかかったパスショットを打ったり、 これまでに見たこともない角度で打ったりすることができます。ナダル選手や彼の対戦相手の選手 に聞いてみてください。このストリングはフランス製です。 ベネフィット スピン 八角形の構造をした高密度共ポリエステルにより、ボールに高速な回転がかかるため、 驚異的なスピンをかけることができます。 耐久性 共ポリエステルが使われているため、バボラのRPMシリーズは、非常に耐久性に優れた モノフィラメントストリングです。時間が経っても優れたストリング性能が続くことを望む、 力強くボールを打つプレーヤーに最適です。 コントロール RPMシリーズのストリングの打球感は硬いため優れたコントロール力を発揮します。 そのため、すべてのショットを正確に打ち、相手のコート内に入れることができます。 |
バボラ RPMブラスト1.25mm(BABOLAT RPM BLAST)のインプレ
【セッティング】
PRINCE TOUR 100(16×18)
47ポンド、プレストレッチ5%、1本張り(ゴーセン張り)
さて、3回にわたって延べ5時間打った★点数です。
反発感 | |
ホールド感 | |
スピン性能 | |
テンション維持 | |
コスト(市価) | |
総合点 | |
打感硬さ |
メーカーの製品ページは外国語をそのまま訳したような、いまいちピンとこない製品説明で、RPMブラストの特性を表現できていないように思います。
暖房のきいたインドアカーペットで2レッスン、5℃のアウトドアで2時間打ちました。
RPMブラストは、おおむねソフトな打感で、程よい球持ち、中庸な反発感、スピン性能は中の上でした。
ナダルやワウリンカが使用するストリングと言うことで、もっとハードな打感を想像していたのですが、全く尖った感じはなくて、諸々の性能バランス良く、欠点が少ない「幅広いユーザーをカバーできる」ストリングでした。
ポリ系ストリングを30本ほどレビューしてきた中で自分の好みは十分理解しましたが、硬すぎは手や腕がしんどいし、柔らかすぎはモタっと鈍くて、ストリングからの情報量が減ってしまう感じが好みではありません。ブラストはストリングから手に伝わる情報を損なわない程度の、適度な柔らかさと球持ち感で、個人的にかなり気に入りました。
以前にインプレした「プリンスツアーXXスピン」に似ている印象で、それよりはもう少しはっきりとした打感だと思います。

ストリングの感触詳細を、以下報告していきます。
打感(反発・ホールド)
ポリ系ストリングの硬さを5段階(5が最大硬度)で表すと、ブラストは3程度の程よい柔らかさ。
ボールを軽く掴んでから放り出してくれるような反発感、球持ちの良さがあります。とはいっても、私の感覚では過剰な球持ちではなく、モタっと感はありません。
硬すぎず、柔らかすぎず、非常に守備範囲の広い、中庸なポリストリングと言えそうです。
スピン性能
ストリング表面の滑りが良く、スナップバックが良く効いてくれるので、スピン性能は良好です。
鋭角ではない曲線型の八角形断面のため、強い引っ掛かり感ではなく、非常にノーマルなスピン感覚でした。
スピンサーブ・スライスサーブの回転系のコントロール感触が良く、個人的には程よいスピン性能と感じました。

しかし、表面コートの維持はほどほどで、5時間ほど使っていると光沢は失われてストリング同士の引っ掛かりが生じます。当然ですが、スナップバック性能は少しずつ失われ、スピン性能に変化が起こることも理解しておいた方がよさそうです。
テンション維持性能

47ポンドで張り上げ、張り上がりの面圧は50.1ポンド。面圧の出方はポリとしては平均的なレベル。
張った当日に1.5時間使用し3.3ポンドのテンションロス、3日後さらに1.5時間使用し6ポンド低下、10日後までに5時間使用して6.4ポンド低下。
3週間経過後にほぼ下げ止まりました。ポリとしてはテンション維持性能がノーマルレベルです。
- 張り上げ直後 50.1ポンド
- 張り上げ当日 1.5時間使用後 46.8ポンド ▲3.3ポンド ▲6.6%
- 張り上げ3日後 延べ3時間使用後 44.1ポンド ▲6ポンド ▲12%
- 張り上げ10日後 延べ5時間使用後 43.7ポンド ▲6.4ポンド ▲12.8%
- 張り上げ21日後 延べ8時間使用後 42.6ポンド ▲7.5ポンド ▲15%
- 張り上げ31日後 延べ10.5時間使用後 42.7ポンド ▲7.4ポンド ▲14.8%
コスト
2022年1月26日時点で、最安価格は、最安価格12mカット品770円 +送料250円、200m:16,255円 送料無料~です。
トッププロ愛用のフランスブランドのストリングが、この価格で入手できるとは。ものすごくコスパに優れます!学生プレーヤーにも推奨できます。
ホームストリンガー視点での感想
多角形ストリングですが、エッジが立っていないため、ほぼ丸形断面のように張り上げることができます。
滑りが良くて扱いやすく、比較的張り上げやすい1本でした。
インプレまとめ
バボラ RPMブラスト(BABOLAT RPM BLAST)は、適度な柔らかさと球持ち感がありつつ、ストリングからの情報量も損なっていない、スピン性能、コントロールも十分及第点で、高バランスなポリストリングでした。
私もかなり気に入りました。
カラーは黒のみですが、ゲージは豊富、性能バランスの良さから、対象ユーザーはかなり広そうです。

推奨プレイヤーをまとめます。
- 硬すぎず柔らかすぎず、中程度の打ち応えを求めている
- スイングスピードの速い人にもタッチ系にも対応(打感の好みで選択可能)
- ポリ系ストリングの基準として
- ゲージ変更も検討する
- 老若男女 多様なプレースタイルに
- ナダル、ワウリンカにあこがれる人に
