Tennis site for tennis lovers

【ストリング】最高のマルチを探す旅その22/ヨネックス エアロンスーパー850スピード(YONEX AERON SUPER 850 SPEED)のインプレ

XR3を基準としたマルチフィラメントのインプレ”22本目です。

実は今回、2020年で廃版となってしまった、ヨネックス エアロンスーパー850スピード128(YONEX AERON SUPER 850 SPEED)なのですが、あまりに良かったため、あえて紹介をします。

一言で表すなら、高反発、爽快で、スピン性能も良いナチュラルテイストの快適マルチです。

あわせて読みたい
【インプレ参考用】私はこんなプレイヤー インプレを見る場合に、どんなレベルでどんなプレイスタイルの人が語っているかはとても重要な情報です。 当ブログで語られている製品インプレを参考にしていただくため...
Contents

なぜ廃版のエアロンスーパー850スピードをインプレするのか!?

実はこのストリング、昨年入手し、そのうち張るつもりで出番を待たせていました。

今回、何も知らずに張り上げたものの、メーカー公式サイトではすでにラインアップから消えているではありませんか!

そこで、ヨネックスさんに直接問い合わせをしたところ、以下の回答が得られました。

  • エアロンスーパー850スピードは2020年で生産終了
  • 比較的性能が近いストリングは3月下旬発売予定の『REXIS SPEED』※爽快な弾きでスピードボールを放つ。

https://www.yonex.co.jp/tennis/strings/

詳細は以下に書きますが、今回エアロンスーパー850スピードがあまりにも満足度が高かったこと、また以前に試したレクシスも素晴らしい特徴のストリングであったことから、

両ストリングの後継となる、REXIS SPEED(レクシススピード)への期待を込めて、あえて廃版品のこのストリング”エアロンスーパー850スピード”をインプレしておくことにしました。

ヨネックス エアロンスーパー850スピード128(YONEX AERON SUPER 850 SPEED)の特徴・スペック

最初に、製品プロフィールです。

メーカー ヨネックス(YONEX)
製品名 エアロンスーパー850スピード(AERON SUPER 850 SPEED)
ゲージ 16L GA:1.28mm
カラー ホワイト
素材・構造 芯糸:ハイポリマーナイロン・マルチフィラメント
側糸:ハイポリマーナイロン・ダブルワインディング加工
コーティング:パワーグリップコーティング
製造国 MADE IN JAPAN
価格情報

定価13.4m¥3,190税込

  • 市価最安値\2,194 送料込(2021.3.18時点)
うたい文句

ナチュラル感覚の高反発。

1.28mmマルチフィラメントとパワーグリップコーティングの組み合わせにより、ナチュラル感覚の高反発性能と切れ味鋭いスピン性能を実現しました。

独自のプレストレッチ製法とダブルワインディング加工により伸びと緩みを抑え、張り上げ時の打球感が長時間持続します。

エアロンスーパー850スピード製品パッケージ裏面より

ヨネックス エアロンスーパー850スピード128(YONEX AERON SUPER 850 SPEED)のインプレ

【セッティング】

 PRINCE TOUR 100(16×18)

 52ポンド、プレストレッチなし、1本張り(ゴーセン張り)

約1.5時間打ってきました。★点数です。

反発感
ホールド感
スピン性能
テンション維持
耐久性(切断耐久性)
コスト(市価)
総合点
打感の硬さ

「ナチュラル感覚の高反発」のメーカーうたい文句を信じても良い、本当に爽快な打感です。ダブルワインディング加工によるしっかり感も含めて、全体としてナチュラルに似た感触を有したストリングでした。

張り上げ中に感じたのは、糸自体の伸縮性、弾力性です。

引く際にかなり糸が伸びるのですが、張り上がりの面圧はしっかり出ていて、「伸びるだけでなく、しっかり復元する」性能も高いと感じます。

基準ストリングであるXR-3の評価も記載します。

反発感
ホールド感
スピン性能
テンション維持
耐久性(切断耐久性)
コスト(市価)
総合点
打感の硬さ

続いて、各性能のインプレを紹介していきます。

反発感

心地よい高反発です。XR3と比較しても、遜色はありません。

ホールド感

過剰ではない、程よいホールド感があります。

掴みすぎる粘っこいホールドは個人的に苦手ですが、この糸は球離れは早い感触で、爽快です。

スピン性能

コーティング自体は意外とツルっとしていて、張り上げ直後は、かなり糸がよく動きます。

マルチですので、すぐにキシミは生じますが、それでも比較的戻りの良い糸でした。マルチとしてはスピン性能は良好です。

テンション維持性能

52ポンドで張り上げ、面圧は55ポンドとしっかり出ました。

1.5時間使用後、初期テンション低下1.9ポンドで、初期テンション維持は、非常に高いレベルで、ナチュラルに寄っています。

  • 張り上げ直後 55ポンド
  • 張り上げ当日 約1.5時間使用後 53.1ポンド ▲1.9ポンド、▲3.5% 
  • 張り上げ4日後 約3.5時間使用後 あえなく切断

耐久性(切断耐久性)

ヒッティング1.5時間での、キシミとノッチはマルチとしてはさほどではありません。

特徴的なパワーグリップコーティング(引っ掛かりを強める粘度の高いコーティング)の影響がどのように出るのか、期待していましたが、あえなく3.5時間使用後にサーブで切れてしまいました。

切断耐久性はXR3と同等以下と考えられました。

コスト

このストリングは、残念ながら2020年いっぱいで廃版になりました。定価はXR3より+700円の¥2,900(税抜)で、ロールがないためカット品がなく、楽天市場での最安値は2000円弱とやや割高でした。

現在は、廃版後の残り在庫が販売されている状況ですので、今後、より売値が下がってくる可能性はあります。

ホームストリンガー視点での感想

柔軟性、適度なハリ、ねじれにくさ。非常に張りやすいストリングです。

XR3と比較して

この検証はXR3を基準に以下の視点で採点をしています。

  1. XR3のコストとそん色ないこと
  2. XR3の打感に劣らないこと
  3. XR3の耐久性を超えること
評価項目勝 者コメント
反発感引分け爽快さは上
ホールド感AS850S
スピン性能XR3XR3は糸の滑りが実は結構良い
テンション維持引分けどちらもすぐ切れるので、検証しきれない
切断耐久性引分け
コストXR3流通価格はとにかく安い

系統として、爽快なXR3に似た部分が多く、XR3以上にナチュラル寄りとも言えます。

こんなに良いストリングを、今まで知らずにいたことを非常に残念に思いました。

インプレまとめ

ヨネックス エアロンスーパー850スピード128(YONEX AERON SUPER 850 SPEED)は、XR3と似た爽快・高反発で、ナチュラルテイストの良質なマルチストリングでした。

いつもは、さいごに推奨プレイヤーでまとめますが、今回は廃版品ということを考慮して、後継品の位置づけにある『REXIS SPEED』への期待を語って締めくくりたいと思います。

REXIS SPEEDに期待できるポイント
  • 先代レクシスと同じ製法技術(FRF製法、プラズマ照射)、特殊高弾性ポリウレタン新素材「FORTIMO®」を使用
  • メーカー自己評価マトリックスでは、エアロンスーパー850よりややソフトで高反発な位置づけ
  • 以上から、レクシスの高弾性、ナチュラルテイストを踏襲しつつ性能アップしている可能性が高い
  • レクシススピードには240mも発売される!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

Contents