ドライ愛好家として、未経験のダンロップU-SWEATを試してみました。
程よい厚みと、超ドライな質感は、汗っかきには良い選択肢になってくれそうです!

今回試すのはダンロップ Uスウェット(DUNLOP U-SWEAT)
まずは製品プロフィールから。
メーカー | ダンロップ(DUNLOP) |
---|---|
製品名 | ダンロップ Uスウェット(DUNLOP U-SWEAT) |
サイズ | 厚さ0.6mm、幅28mm、長さ110cm |
カラー | ブラック、ホワイト |
素材 | ポリウレタン、レーヨン |
製造国 | MADE IN TAIWAN |
定価 | 定価 1本入:308円 (税込) 3本入:825円(税込) 流通最安値 1本入:437円(税・送料込) 3本入:856円(税・送料込) ※2022年11月23日 楽天市場調べ |
取扱店の説明 |
|
台湾製グリップを侮るなかれ。あのXTR、KPIオリジナルドライも、ともに台湾製なのです。
ダンロップ Uスウェット(DUNLOP U-SWEAT)のインプレ・レビュー
早速スクールで2回、3時間ほど使用してきました。
- ドライ指数かなり高し。サラっとした、きめ細かいタオルのような触感
- 0.6mmの割に薄め、やや硬め
- 吸汗性◎
- 濡れてからの性能維持〇
- 耐久性〇
- 価格はメーカー品としては平均レベル
- 色が2色展開
総評:ベースはレーヨンの織地(不織布ではない)!?きめ細かいタオルのようなドライな質感
U-SWEATは、薄くきめ細かいタオルのような、サラッとしたドライな握り心地で、かなりドライ指数が高めです。オーバーグリップは、ベース地が不織布のことが多いのですが、U-SWEATは「レーヨン」使用で、ちょっと高級感の漂う織目が見えます。
厚さは0.6mm表記の割に、薄く感じ、元グリップのダイレクト感を損なわない印象。レザーグリップとの相性は良いと思います。
3時間のインドアでの使用では、表面削れもほとんどなく、耐久性も良好でした。
水に濡らして握ってみましたが、濡れてからのグリップ力維持もかなり良いです。

気になったのは、エンドテープの、剝がし始める切れ目のサイドが普通と逆で、そのまま巻いてしまうと、メーカーロゴが逆さまになってしまう点に気づきました。
たまたまこの個体が外れだったのかな…。グリップバンドを使っている方であれば、特に大きな問題はないと思いますが。


まとめ
ダンロップのドライグリップ『U-SWEAT』を紹介しました。
ドライ指数が高いグリップを探している方、超汗っかきの方に試してもらいたい、超ドライグリップでした。
ドライグリップはウェットグリップと違って愛用者が少ないためか、廃盤になってしまうケースも少なくないのですが、信頼度の高いテニスメーカーダンロップが作るU-SWEATであれば、供給面の不安も少なそうです。

